外国人材の採用ならインドネシア!

家族のために一生懸命働くインドネシア人を採用してみませんか?

インドネシア人材専門

JobJepang.comは、インドネシア人材に特化した、育成から雇用支援をワンストップで提供するサービスです。

インドネシア人材専門のJobJepang.comのインドネシア人材を日本企業へ紹介する仕組み

企業の主な課題

社員やアルバイト募集をしても人が集まらない。採用できても長続きしない…

大阪で働いているインドネシア人4人が道頓堀の前での写真

インドネシア人材は若く素直で、職場への適応力が高いとされています。技能実習や特定技能制度を利用して1年から5年間安定して働くことができ、企業に安定した人材確保と生産性向上をもたらします。また、新しい視点や文化を職場に導入し、企業の成長に貢献します。

さらに、人材と企業の双方が希望する場合、雇用期間の延長が可能です。これにより、長期間(ほぼ永住)にわたっての雇用も実現でき、企業にとっては信頼できる人材を長期的に確保することができます。

外国人採用を試してみたいが、何から始めればいいのか全くわからない

インドネシア人材を採用した日本の受け入れ企業様

私たちは、企業に適した外国人材の採用方法を提供します。これには、企業のニーズに合った適切なビザの選定、採用までの書類業務の代行とサポートを含みます。

また、入国前から入国後までの全面的なサポートを行い、外国人材がスムーズに職場に適応できるよう支援します。企業にとっては、初めての外国人採用でも安心して進められる包括的なサポートを提供します。

外国人を採用しても本当に日本で働けるのか疑問…

インドネシアの送り出し機関で日本語の勉強をしている実習生たち

私たちはインドネシア人材に対し、日本語教育と日本での生活・働き方を学校と寮で訓練しています。インドネシアにいながら日本のルールを守る環境で、成績や出席率、遅刻、生活態度などを総合的に評価し、問題のない生徒を面接に参加させています。

面接に合格した生徒には、ビザ発給までの間に、受け入れ企業様に適した研修を実施します。この研修により、生徒が早期に業務に適応し、活躍できるよう支援しています。

求人広告費が高すぎて費用対効果が見合わない…

日本企業の面接に合格した女性のインドネシア人材

弊社が対応した企業では、外国人材の採用により、採用コストを50%以上削減できます。例えば、年収400万円の日本人人材の採用には約120万円のコストがかかりますが、外国人材では30万円から60万円に抑えられます。

節約された資金は、他のビジネス活動への再投資や優秀な人材への給与アップに充てることが可能です。これにより、企業の競争力が向上し、優れた人材の確保と維持が促進されます。

外国人材の中でダントツ1位

適応力

日本で介護の仕事をしているインドネシア人人材

インドネシアは親日的な文化が根付いており、日本の文化や価値観に対して好意的です。そのため、日本の職場文化にもスムーズに適応できます。

またインドネシア人は目上の人を敬う文化があり、礼儀正しく、職場での上下関係を尊重します。そのため、上司や先輩からの指示を円滑に遂行できます。

責任感

建設企業で技能実習しているインドネシア人

インドネシアから日本へ技能実習に来る主な目的は、家族を支えることです。彼らは両親や兄弟姉妹をサポートするために強い責任感を持ち、最後までやり遂げる精神力があります。

途中で諦めることが家族の生活に影響を与えるため、家計を支える大黒柱として技能実習に真剣に取り組んでいます。

コミュニケーション力

日本の勤務先の日本人社員と談笑しているインドネシア人人材

インドネシア人の日本語は、東南アジア諸国の中でも特に発音が綺麗で聞き取りやすいと評価されています。また、日本語力が高く、コミュニケーション能力も優れています。

彼らの素直な性格は日本人社員にも良い影響を与え、職場全体の雰囲気を明るくするとの声が多く寄せられています。

インドネシア人の性格や特徴についての詳細はこちらをご確認ください。

どんなメリットがある?

導入事例1

建設会社H様

求人広告費を50%以上削減
安定した人材確保で現場数が増加!

技能実習生を導入した建設企業の事例
導入前の課題
  • 採用コストが一人当たり70万円前後
  • 採用できない年もあった
  • 採用しても半分以上が3ヶ月以内に退職
実習生を導入後
  • 採用コストが一人当たり35万円前後!
  • 3年間安定した人材の確保ができた!
  • 人材数が安定したことで、受注件数が増えた!

導入事例その2

水産加工会社K様


20代の若手人材の確保!
導入初年から生産量が3.5倍!

実習生の受入れをした水産加工会社の導入事例
導入前の課題
  • 最年少が50代
  • 人手不足で生産が追いつかない
  • 地元産業の衰退が加速
実習生を導入後
  • 若手人材のおかげで活気溢れる職場!
  • 人手不足の解消で生産量が約3.5倍!
  • 地元産業に盛り上がりの兆しが見えてきた!

導入事例その3

食品製造会社N様

夜勤人材の大量確保!
土日祝も安定したシフト!

技能実習生を導入した食品製造会社
導入前の課題
  • 夜勤希望の人材が集まらない
  • 土日や祝日の出勤希望者が少ない
  • 派遣社員を使っていたが、社員からの評判が良くない
実習生を導入後
  • 夜勤シフトの安定化!
  • 正社員の方が土日祝に休みやすくなった
  • 作業現場が明るくなった!

最適な採用をご提案

初めて外国人人材を受入れたい

初めて外国人材の受入れをする企業様、他国の人材は受入れていたが、インドネシア人材へ切り替えを検討されている企業様はまずは無料相談をお試しください。

インドネシア人を採用しにインドネシアの送出し機関に来られた日本の受入れ企業の担当者様

技能実習生の受け入れ

インドネシアから技能実習生の受け入れをしたい企業様はこちらのページをご確認ください。

技能実習のオンライン面接をしているインドネシア人

特定技能の受け入れ

インドネシアから特定技能人材の雇用を検討されている方はこちらからご確認ください。

特定技能で日本で働いているインドネシア人の女の子

技人国の受け入れ

Jobjepang.comは大学との提携や大学教授との連携により技人国人材を供給しています。技人国人材について検討されている企業様はこちらからご確認ください。

技人国ビザを使って日本の宿泊業で働くインドネシア人材

選ばれ続ける理由

日本で働くための教育

日本で働くための教育

挨拶、報連相、時間を見て行動、周囲の人への気遣い、ゴミ当番などを学校生活の中で日本で働くための訓練をします。

日本語でコミュニケーションできるための日本語授業

日本語の会話力

一緒に働く日本人と意思疎通をできるようにするために、日本人との会話練習を現地インドネシアで徹底的にします。

インドネシアの送出し機関と日本の受け入れ企業が連携して行う入国前講習

企業に合わせた入国前研修

働き先で使う日本語を中心に教育します。できるだけ早く日本での業務に適応するための研修です。実技研修も対応可能です。

マッチング精度の高い面接方法

精度の高い面接

数分の面接だけで生徒を知ることは難しいです。学校や寮生活の情報も提供した上で面接をします。

インドネシアの大学や専門高校などの教育機関との連携

大学や教育機関との提携

日本語学科をメインにインドネシアの様々な大学と提携しています。大学だけではなく、専門高校や日本語の授業をカリキュラムに入れている高校とも提携しています。

日本の行政と日本の人材不足問題の解決のための連携

日本の行政との連携

都道府県も外国人人材獲得に動き出しています。インドネシアの視察やイベント開催、インドネシアの都市や行政機関との協定のサポートもしています。

私たちの強みについて詳しく知りたい方はこちらのページをご確認ください。

インドネシア人材を導入した所感

食品加工会社Y様

缶詰工場を運営しています。
初めて外国人を採用し、インドネシア人を受け入れました。私たちは、近隣の食品加工会社がベトナムからインドネシア人材へ切り替えて成功している事例を参考に、同様の取り組みを試みました。その結果、インドネシア人材は期待以上の成果を上げています。

彼らは仕事に対して非常に丁寧で、責任感を持って一生懸命働いてくれています。特に、家族思いの姿勢が印象的で、ほとんどの従業員が毎月家族へ仕送りをしていることが分かりました。中でも驚いたのは、18歳という若さで弟と妹の学費を稼ぐために働いている姿勢です。このような家庭への強い責任感は、勤勉で誠実な働きぶりに直結しています。

さらに、インドネシアの人たちは非常に明るく、職場の雰囲気を活気づけてくれます。彼らと一緒にいると、私たちも自然と明るい気持ちになります。最近では、一緒にお昼ご飯を食べたり、彼らと話をするのが私の楽しみとなっています。

インドネシア人材を導入してみて、私たちにとって本当に良い経験となりました。彼らの勤勉さや明るい性格が職場の雰囲気を大いに活気づけてくれました。また、家族を大切にする姿勢や責任感が非常に強く、仕事に対する姿勢も真摯です。私たちは、彼らと一緒に働くことで職場に新たなエネルギーとポジティブな変化を感じています。このような素晴らしい人材と出会えたことを、非常に嬉しく思っています。

インドネシア人材について無料相談実施中