技人国・高度人材

家族のために一生懸命働くインドネシア人を受け入れてみませんか?
インドネシア人材専門!
JobJepang.comとは?
日本で就職を希望するインドネシア人向けの研修や就労中の支援、帰国時のサポートまで、ワンストップで提供します。

企業が抱える主な課題
企業が抱える悩みを解決

技人国、高度人材の手続きが複雑で、対応するのが難しそう…


Point 1.
書類業務の代行・サポート支援


技人国や高度人材のビザには特殊な点があり、同じ業務内容であっても在留資格が認められる企業と認められない企業があります。このため、弊社スタッフと連携し、在留資格が下りる確率を高めるためのサポートを提供いたします。



日本語以外に英語も話せる人材を採用したいが見つからない…


Point 2.
多言語を話せる人材


インドネシアの大学生は英語を話せる人が多く、特に日本語レベルが高い人は、レストランでの接客レベルの英語を話せることがよくあります。日本ではTOEICのスコアを指標にする企業も多いですが、インドネシアではTOEICの資格を持っている人が少ないです。そのため、日本語だけでなく英語の面接も行い、実際の英語力を確認しています。



採用した外国人材が失踪しないか心配…


Point 3.
大学・大学教授との連携


技人国・高度人材の募集は、私たちが提携している大学の学科や教授を通じて行っています。人材の管理は私たちだけでなく、大学や教授も共同で担当します。この体制により、学生が問題を起こしたり失踪してしまうリスクを限りなく低く抑えることができます。



日本の職場でどれくらい働くことができるか疑問…


Point 4.
企業ごとに最適な入国前研修


技人国および高度人材向けの入国前研修では、日本語力に応じて2つのプログラムを提供します。日本語力が高い人材には、企業ニーズに合わせたカスタマイズ研修を実施し、専門的な業務に即した内容を学びます。日本語能力が低い人材には、日本語基礎コースを提供し、基本的な日常会話や職場でのコミュニケーションができるよう指導します。これにより、どのレベルの人材も日本での生活や仕事に円滑に適応できるよう支援します。
通訳人材が1番多い
実績のある技人国・高度人材の職種
通訳
ホテル・宿泊業
建設業
なぜインドネシア人材が選れるのか
インドネシア人材が人気の理由
適応力


インドネシアは親日的な文化が根付いており、日本の文化や価値観に対して好意的です。そのため、日本の職場文化にもスムーズに適応できます。
またインドネシア人は目上の人を敬う文化があり、礼儀正しく、職場での上下関係を尊重します。そのため、上司や先輩からの指示を円滑に遂行できます。
責任感


インドネシアから日本へ技能実習に来る主な目的は、家族を支えることです。彼らは両親や兄弟姉妹をサポートするために強い責任感を持ち、最後までやり遂げる精神力があります。
途中で諦めることが家族の生活に影響を与えるため、家計を支える大黒柱として技能実習に真剣に取り組んでいます。
コミュニケーション力


インドネシア人の日本語は、東南アジア諸国の中でも特に発音が綺麗で聞き取りやすいと評価されています。また、日本語力が高く、コミュニケーション能力も優れています。
彼らの素直な性格は日本人社員にも良い影響を与え、職場全体の雰囲気を明るくするとの声が多く寄せられています。
導入したメリット
技人国・高度人材の導入事例
導入事例1
建設会社H様
採用コストを半分以上削減!
まとまった数の若い人材の確保!


- 採用コストが高い
- 給料は高いので働き手は来るが、長続きしない




- 採用コストを50%以上も削減!
- 安定した若手人材を9人採用!
導入事例その2
監理団体K様
送出し事業を理解した通訳人材を採用!


- JLPT N1の人材を採用したが、業務をこなせない




- 業界用語や全体の流れを理解しているので、
仕事が早い!
導入事例その3
旅館S様
対応できる外国人旅行者の幅が広がった!
イスラム圏向けの食事メニューを開発!


- 外国人対応できるスタッフがいない
- イスラム教に対する理解が乏しい




- 英語圏、インドネシア、マレーシアからのお客様の対応ができるようになった!
- イスラム圏向けの食事や対応の理解が深まり、新サービスを生み出した!
人材受け入れまでに必要な手順
技人国・高度人材の受け入れまでの流れ
ヒアリング
まずは貴社が外国人人材の受け入れをできるか確認します。
面接と選考
インドネシアでの面接、またはZoomでのオンライン面接をして実習生を選びます。
ビザ申請と渡航準備
受け入れる実習生の在留資格とビザが下りるまで3ヶ月から遅くて5ヶ月前後かかります。
受け入れと入国後研修
技人国・高度人材の入国後研修は義務ではないので、受け入れ企業様に合わせてご提案しております。
勤務開始!
働き始めるまでだいたい3〜6ヶ月くらいかかります。
最初の書類の準備をどれだけ速く対応できるかがポイントになります。


FAQ